きちんとした咬み合わせは、全身の健康にも大切です
食べ物をしっかりと咬むことができる整った咬み合わせは、お口の機能を良い状態に維持します。消化を助けたり、脳への良い刺激をもたらしたりしてくれるだけでなく、全身の骨格や筋肉のバランスを整える働きもあります。咬み合わせが悪いと、発音が不明瞭になったり、ブラッシングがしにくく虫歯や歯周病を招きやすくなったりする恐れもあります。
咬み合わせのお悩みは、鶴見の歯医者「塚越歯科医院」までご相談ください。最適な治療方法で咬み合わせを調えます。
咬み合わせが乱れる原因
歯ぎしり
歯ぎしりは、無意識のうちに誰でもしている可能性があります。咬み合わせの不具合が原因となっていることもあれば、ストレスなどによって歯ぎしりをするケースもあります。就寝中は無意識のため、自分では気付きにくいものですが、朝目覚めたときに顎周辺に疲れた感覚があれば、歯ぎしりをしている可能性があります。
食いしばり
重い荷物を持ち上げたり、運動時に力が入ることで無意識に歯を食いしばってしまいます。しかし、過度の緊張などによって力が入り、食いしばりが起こってしまうことがあります。無意識のうちに行っていることも多いので、デスクワークや車の運転中、勉強中など集中しているときに多く見られます。食いしばりは歯の負担となり、咬み合わせの乱れにつながるので、意識して止めるように心がけましょう。
咬合治療
矯正治療
矯正装置を用いて咬み合わせを改善します。当院での矯正治療は「矯正歯科」をご確認ください。
補綴治療
入れ歯やインプラント、審美補綴治療などを活用して咬み合わせを整えます。物理的に咬み合わせを調整することで、お口のトラブルを改善します。
スプリント療法
「スプリント」と呼ばれるマウスピースを用いて、就寝時の歯ぎしりによる歯への負担を軽減します。スプリントは、顎関節症の治療にも使用されています。