歯周病

お口の違和感を感じたら、歯周病かもしれません

お口の違和感を感じたら、歯周病かもしれません

「歯磨きをすると歯ぐきから血が出る」「疲れると歯ぐきが腫れやすい」「歯ぐきがむずむずする」こんな症状に自覚があれば、歯周病の可能性があります。歯周病は、プラークに棲む歯周病菌が歯や骨を溶かし、最終的には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。初期症状がほとんどなく、気付いたらかなり進行していることも珍しくありません。

日本人の約8割の成人が歯周病予備軍と言われ、歯を失う原因の第一位とも言われています。このようなお口の異変に気がついたら、鶴見の歯医者「塚越歯科医院」までお早めにご相談ください。

歯周病のこわさ

歯周病のこわさ

歯周病は、さまざまな疾患や命にかかわるようなトラブルに関係していることが、近年の研究で分かってきています。歯周病菌が血流や気管などから進入し全身を巡ることで、以下のようなトラブルを招く恐れがあるとされています。

心疾患・脳血管障害

血管内に入り込み血流に乗った歯周病菌は、炎症を起こして血栓を作りやすくなります。動脈硬化や心筋梗塞、狭心症、脳血管障害などの病気を引き起こすとされています。

肺炎

歯周病菌が気管に入り込むと、気管や肺で炎症を起こし肺炎となります。高齢者に多い誤嚥性肺炎には、歯周病が大きく影響していることがわかっています。

糖尿病

歯周病と糖尿病は免疫力に大きく影響する病気であるとされ、相互関係にあります。いずれかの疾患にかかっていると、もう一方を悪化させやすいとされています。

早産・低体重児出産

歯周病にかかった新婦は、そうでない妊婦と比べて早産や低体重児を出産する確立が7倍にもなるという研究結果があります。

歯周病をしっかり把握するために

歯周ポケット検査
歯周ポケット検査
ものさし状の器具「プローブ」を用いて、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の深さを測ります。深ければ深いほど、歯周病は進行しています。
歯の揺度検査 ピンセット状の器具で歯をつまんで動かします。グラつきが大きいほど歯周病は進行しています。
レントゲン検査
レントゲン検査
顎の骨の状態を調べます。骨密度が低いほど、歯周病が進行しています。

歯周病治療メニュー

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
比較的軽度な歯周病の場合に行う治療法です。スケーラーという器具を用いて、普段の歯磨きでは取り除ききれない歯石や歯垢を除去します。歯周ポケットの奥深くにこびりついた歯石や歯垢はキュレットという機器を使って除去します。ツルツルに磨き上げ、汚れの再付着を防ぎます。
歯周ポケットの掻爬
歯周ポケットの掻爬
軽度~中等度の歯周炎に対して行う外科的処置です。局所麻酔を行い、歯周ポケット内の歯石や膿などの感染した組織を取り除きます。
フラップ手術
フラップ手術
中等度以上の進行した歯周炎に対する処置です。局所麻酔を行い、歯ぐきを切開して顎の骨から外した後、歯根に付着したプラークや歯石を取り除きます。そして感染した組織も除去します。

塚越歯科医院のWEB診療予約はこちらから